先日KDXで走ったときに、ちょっと異音がしてるのに気づきました。
”ビーーッ”って感じの振動音が後ろの方から聞こえるので、
ナンバープレートの固定がゆるんだかな?なんて思ってたんですが。
今朝、メンテをしようとKDXをひっぱりだすと、、、
ぱっと見、ナンバーにヒビが入ってるよー。
・・・
その後、チェーン注油、2st.オイル補充と軽いメンテのあと、
ヒビナンバーの対策を取るべく、ライコ千葉湾岸店に向かいました。
ナンバーの破損を食い止めるには、振動をほかの部分に逃がすしか無かろう、と、
ナンバープレートのベース(若干○ンキーチック)を、購入。
あと、見ないふりをしていたけど破れてる部分が広がりつつあった、
ハンドルグリップを交換し、ほか消耗品を2~3買って、帰宅。
さて帰宅後、作業しようとナンバーを外してみると、、、
ポッカリ穴が拡がってます。
そして、
気を取り直して作業を続けると、
買ってきたベースに、ナンバープレートが入りません。
・・・
もぅ、どちらにせよ破損してるナンバーだし、このままだったら悪化するし、
ナンバーの側面をヤスリでゴリゴリ削って、ムリクリベースに納めましたけどね。
その後、15kmほど試走しましたが、、、異音は”減った”ものの、
ベース部分は相変わらず振動してます。
まぁしょうがないけど・・・、そのうちまた割れそうだなぁ・・・。
・・・
さて、タイトルのモノはというと、
”燃良太郎 ”
というものです。w
今月のGARRRRの記事で燃費のページがあったんですが、
そこに記載がありました。
燃費、2割アップだそうですヨ!!
GARRRR誌自体は信憑性があるとは思いますが、
商品の信憑性は、ほとんどゼロですね。(笑)
でもね。
しかしそこは、悲しき2st.オフ乗り。
満タン航続距離が120km弱のマシンに乗ってると、燃費のことは死活問題。
溺れる2st.乗りは、藁をも掴むのです。
とりあえず、人柱になるため、980円のバイク用を入手したので、
後日(8/20頃かな?)、インプレを報告したいと思います。
乞うご期待!!(笑)
コメントを残す