SMT ステム復活♪
昨日、修理を終えてSMTが戻って来ました。
いやぁ、ハンドルが素直に動くって、素晴らしいです。
今回お願いした修理は、コレ↓
・右Fフォークの(COMP調整部)からのオイル漏れ
・ステムベアリング交換
Fフォークはなぜか、インナーチューブ交換。(保証対応)
ステムベアリングは、部品のみ実費交換です。
ステムベアリング(下側)
上側のステムベアリングはそれほど問題なかったらしいけど、
下側は、しっかりと錆びてました。(割れは交換時のもの)
レースは見た目、そんなに傷んでなさそうな印象でしたが。
そして嬉しいことに、
お店がメーカーにクレーム申請してくれてるらしく、それが通れば
保証対応になって、部品代もかからない~♪
しかし、せっかく完調になった所で、、、雨ですな。
残念。
PREV : SMT ステムベアリング不良
NEXT : SMT 完成~♪
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:しょー@990SM 投稿日時:2013.06.16 5:05 PM
無事直って良かったですね。
自分は今日の予定が雨で中止。
1日ウダウダしてましたが、結局雨は降らずじまいでした。
15:00にショップへ行ってオイル交換だけしてきましたが、少しの距離でもバイクは楽しいっす。
投稿者:もり 投稿日時:2013.06.17 1:20 AM
こちらも「ふるふる詐欺」的な天気予報で、若干霧雨が降ったか?っていう程度でした。
昼過ぎに諦めて、ビールをプシッといってなければ、ドラスタあたりに行ってたかもしれません。(^^)あぁ、走りたい~。
して、オイルは何を?
投稿者:しょー@990SM 投稿日時:2013.06.17 7:07 AM
オイルはバロンのモチュールです。
賛否両論ですが、自分は2000kmで変えてしまうので十分かと思ってます。
投稿者:もり 投稿日時:2013.06.17 1:58 PM
オイルリザーブですか。あれは良い企画だと思います。
店は定期集客が取れるから販促費としてもお得だし、
客はオイルが安く交換できるし。(^^)
しかし、2,000kmとは、、、オイルリザーブとはいえ、豪気ですね~。
投稿者:しょー@990SM 投稿日時:2013.06.18 11:16 AM
>しかし、2,000kmとは、、、オイルリザーブとはいえ、豪気ですね~。
ゴメンナサイ、モチュールじゃなくエルフでした。
バロンのモチュールは10W-40なのでLC8にはちと柔らかい。
エルフの方は15W-50なので使ってます。
ただし部分合成油なので、ちょっと短めに交換してます。
もともとオイルには無頓着で、モチュールの300Vが良いとか標準のモトレックスを使うべきだとかいろいろ言われてますが、安いのを早めに交換!で今まで来てます。
エンジンが高温になりがちなLC8ですから、高いオイルを3000km使うよりは安いのを早めに交換の方が「エンジンにやさすい」と思うのです。
投稿者:もり 投稿日時:2013.06.18 7:06 PM
私もオイルについては、あまりこだわりはないです。
過去に色々入れましたが、オイル由来のトラブルは無かったと思うので、メジャーメーカーのものであれば、指定値・指定距離で交換すればOKか、と。
とはいえ、メーカー指定が15W-50ということは、「エンジンが高温になる」とメーカーが指定してるようなものだと思うので、10W-40指定車よりは気をつけた方が良いんでしょうね。
ただ、ショップが入れていた10W-40から15W-50に変更した際、水温計の表示がデフォルト的に1メモリ上がったんですよね。なぜだろう?
粘度の高いオイルのほうが、蓄熱する、、、とか?汗
投稿者:水道屋 投稿日時:2013.06.22 11:45 AM
遅コメントすみません~
ステムベアリング・・・脂っ気がまったくなさそうですね。
コリャ自分のも心配になってきましたよ・・・
梅雨明けが楽しみですね(^^)/
自分のも一度見てもらおうかなぁ~
投稿者:もり 投稿日時:2013.06.22 10:40 PM
たしかに脂っ気ないですね。(笑)
症状が出てなければたぶん問題ないんだと思いますが、ウチのは症状出まくりでした。
明日、北茨城~南福島をちょろっと走ってきます。
サスも微調整しようかな~♪
投稿者:なすび 投稿日時:2013.07.8 3:54 PM
はじめましてこんにちわ。KTMの情報ってなかなかないもので・・・大いに参考になりました。
ステアリングが最近同じ症状で困っておりました。早速にステムの修理をしてもらおうと思っております。
これからも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿者:もり 投稿日時:2013.07.8 11:45 PM
コメントありがとうございます。
私もKTMの情報があまりにも少ないので、ここで書き始めた感じなので、
何かの役に立てたのであれば、すごく嬉しいです。(^^)
バイクはSM?、SMT?
ぜひ、情報交換しましょう~。(^^)/
投稿者:なすび 投稿日時:2013.07.29 8:48 PM
おかげさまで修理が完了いたしました。
これでまた、完調なSMに乗れると、ワクワクしているところです。
原因は、高圧洗車で洗うと隙間から多量の水が浸入し、ベアリングが錆びるのだと説明されました。まあ、買ったディーラーではないので文句を言う筋じゃないと、最初からあきらめてますが・・・ス・キ・マ???
ところで、8/25皆さんでどこかに行かれるのですか?うらやましい!
休みじゃないので、参加することはかないませんが、何か新しい情報等ありましたら、ご教授願いたいものです。
それでは、またm(__)m
投稿者:もり 投稿日時:2013.07.30 2:05 AM
良かったですね!おめでとうございます!
ステムがちゃんと動くバイクって、キモチイイですよね。(^^)
8/25はご都合つきませんでしたか、、、残念。
でも、どこかのタイミングでご一緒したいですね。
ぜひ、よろしくお願いします~。