ZX-9R キャリパーメンテナンスの顛末(その2)
2009/12/12 | Ninja ZX-9R, トラブル, メンテナンス
先日のメンテで不具合 が出てしまったフロントブレーキ、
本日お天気も良かったので、再メンテしました。
やったことは、フロント左右ブレーキパッドの入れ替えと、
ちょっとたるんできてた、チェーンの調整。
外側のパッドがディスクに接してないの、わかります?
こちらはちゃんと効いてました。
上のパッドの減りが不均等なの、わかります?
今後、ブレーキパッドを外したら、油性ペンで配置を記入することにします。(笑)
—
ともあれ、パッドの入れ替えをし、試走してみたところ、
一応は直りました。
「おぉ、ブレーキが効くっ!」ってカンジで。(笑)
でも、整備士資格がある仲間の助言によると、
>話を聞く限りだと結構重症ですね、、、
>トキコの6ポットはスラッジ溜まりやすいので、
>こまめにメンテしないとすぐダメになる上に、
>カワサキなのでセンター出しもやっておいた方がいいと思いますよ、
>ローターの曲がりもチェックしてくださいね
だそうです。
まぁ、その通りですですよね。
初年度登録から9年弱、実質6万km以上、未だOHしてませんから。
とはいっても、悲しいかな先立つモノもないし、
ぼちぼち様子見ながら、今後も乗っていきますよ~。
で、
長くなりましたので、チェーンメンテと余談については、また後日~。
PREV : ZX-9R 久々のメンテ
NEXT : ZX-9R キャリパーメンテナンスの顛末
関連記事
-
990SMT vs Ninja ZX-9R
納車後1ヶ月の990SMTと、8年乗ったZX-9Rと、どっちが速い?ど...
-
先日のグッドライダーミーティング その1 所感
事故の増加の件です。 先日のGRMで、講習が始まる前に、二普協の方か...
-
先日のグッドライダーミーティング その2 講習
先に書きました講習会(グッドライダーミーティング)の内容です。 いつも...
-
9/15 グッドライダーミーティング千葉
昨日、届いたばかりの革パンをはいて、GRM千葉 参加してきました。 今...
-
ZX-9R キャリパーメンテナンスの顛末
昨日、グッドライダーミーティング千葉に参加してきました。 前回、メン...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:kotaro 投稿日時:2009.11.23 9:01 PM
これからも宜しくです