SMT オイル交換 ヒロコー
今年1月中旬の納車から10早10ヶ月。
11,500km走ったところで、4度目のオイル交換です。
過去のオイル履歴は、
2,800km:不明(MOTUL 5100 4T 10W40 か?)
5,200km:WAKO’S 4CT-S 10W-50
8,800km:MOTOREX POWER SYNT 10W-50
11,500km:広島高潤 KZエステル100% 10W-40
オイル銘柄は過去に、中級グレードを中心にあれこれ変えてみたけども、カストロールの印象がいまいちだった、以外は特になく、最近はどれでもいいかな?って思います。
もちろん、交換直後は高いオイルの方が、シフトタッチやギアの入りなど、印象が良いのは確かですが、、、2~3回乗ると、、、慣れてしまいます。笑
今回は、車両購入店のハックルベリーに持っていくことも考えましたが、KTM担当のメカさんが当日不在ととのこと。
ということで、ウチから近いオレンジ・カウンティ幕張に初めてお願いしました。
前回のオイル交換時に、オイルタンクのトラブルがあったこともあって、ちょっと心配がありましたが(実際、オイル漏れが起きたのです。)、対処策をとっていただいたおかげで、無事、事なきを得ました。
丁寧に作業していただいて、ありがとうございました。>Y店長
赤い部分が犯人(ヘリサートの張り出し)
ヘリサートの金具で傷ついたドレンワッシャー
実は前回、オイルタンクにヘリサートをしているんですが、その金具?がドレンのワッシャーを痛めて、オイル漏れになってるようなので、
コレは、、、ハックルベリーさんに要相談、かと思われる部分でした。
今回は諸事情で、一部の方々にかなり好評な高級オイル、広島高潤 KZエステル 10W-40を入れました。(10w-40の選択肢が他になかった、とも言う。(笑))
10数km走った印象だと、オイル交換前と比較して、レスポンスがかなり良いです。
10W-50から変更したせい?ってのもありますが、油膜が切れにくい&熱ダレしにくいらしいので、かなり期待できそうです。
来週の講習会で真価が発揮される、かな?
では、追加のインプレがあれば、また後日。。。
おまけ
990SMRのシートを付けてみました。
足はおろしやすいけど、、、硬め。尻にはハードな感じです。(笑)
PREV : SMT ひとり房総ツーリングで気づくこと(2) 中指ブレーキ
NEXT : SMT参加2回目 グッドライダーミーティング千葉
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:mamoru 投稿日時:2013.11.11 6:43 PM
10W-40だと、エンジンの熱に対応しきれない感じがありますが、大丈夫ですか?
990SMRシート、2時間で1日中、尻が痛くなりました。
その後のレポートお待ちしております。
投稿者:もり 投稿日時:2013.11.12 2:28 AM
>mamoruさん
少ししか乗ってませんが、水温上昇は見られませんでした。
これから冬場だし、回し続けるような走りをしなければだいじょうぶかな?と思ってますが、、、どうなんでしょ?
店でも保険的な意味合いで10w-50になってるらしいとも聞きましたし、ホンダとかは10w-30を基準に開発する、とも聞きます。
逆に、始動時のクランキングが軽快だったり、レスポンスが良かったりで、かなり好印象です。
きっと、ダイジョウブ。笑
SMRのシートは店のものを充てがってみただけなので、これでレポート終了。スミマセン~。
投稿者:QUE 投稿日時:2013.11.13 2:30 AM
オレンジなツーリング以来ですね
SMTちゃんも元気に走ってるようで
オイラは10W-40入れ続けてたらエンジン壊れました…たまたまかもしれないですが…まぁクレーム処理で事な気をえましたがタペット音がしだしたらヤバイかもです
投稿者:もり 投稿日時:2013.11.13 11:29 PM
>QUEさん
ども、ご無沙汰です。(^^)
エンジン壊れた!?ですか!?汗
SMTはそろそろ総走行1.6万kmなんで、新車エンジンほど負荷はかからないと、、、
希望的観測中です。笑
今のところの印象はかなり良いので・・・
タペット音に注しつつ、人柱してみます。。。
投稿者:もり 投稿日時:2013.11.13 11:31 PM
あれ?そういえばオイル交換時、、、
円柱形の網フィルターの方、外してなかったような・・・?
気のせいか?
だといいけど。。。汗
投稿者:fox 投稿日時:2013.11.17 9:48 AM
こんにちは、foxです。
ご訪問いただきましたので、私も覗かせていただきました。
オイルはいつも店に任せきりで考えたことなかったのですが、
オイルの粘土でもフィーリングなんかも変わるのですね。
素人みたいな感想ですいません。
また、いろいろ勉強させてください
。
投稿者:もり 投稿日時:2013.11.17 7:45 PM
>foxさん
コメント、ありがとうございます。
交換直後はやはり、違いがありますよね。(新品オイルにするだけでも違うので、わかりづらい(笑))
オイルはだいたい、体が慣れてしまうのであまり気にしてないんですが、
安くない費用でオイル交換するので、それ自体も楽しめると良いですよね。
こちらこそ、1190ADV情報、拝見するのを楽しみにしてますね~。
投稿者:じん 投稿日時:2013.11.20 9:49 AM
ご無沙汰してます。
ついにヒロコー入れたんですね!
良いオイルなので私も愛用しています。値段が高いのが難点ですが(笑)
レスポンスとギアの入りがとても素晴らしいと私は感じておるのですが
ヒロコー10w50の飛竜というオイルでも体感はあまり変わらなかったので熱が心配ならそちらという手もありますね。
投稿者:もり 投稿日時:2013.11.21 12:49 AM
じんさん>
レスポンス、良いですね~。
10w-50から変更してるのでそのせいかとも考えますが、ピックアップが良くなったのは間違いないと思います。ギヤの入りは、交換後最初の1、2回だけ渋かったのですが、その後は良い感じです。
高すぎてとても、使い続けるのは難しそうですが、今回のように3割引?であれば、、、10w50の飛竜とかも良さそうですね。
でも、次回はハックルベリーさんでヘリサートを直してもらう予定なので、純正(MOTOREX POWER SYNT 10W-50)になっちゃいますな。
まぁ、しょうがないか。笑
投稿者:しょー 投稿日時:2013.12.2 11:59 AM
STDで10W-50の設定ですよね。
それなので自分は40以下は入れた事ありません。
50を指定してるって事は、その粘度が必要って事ではないのかなー。
冬場でも交差点とかではラジエターファンが回るエンジンなので、低粘度にするのは自分的に不安です。
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.2 1:45 PM
たしかにそうかもしれませんね~。
マニュアルに10w-40の設定もありますが、「0度以下の場合」となってるので、千葉だと真冬の夜中~早朝ぐらいしか、当てはまりません。
とは言っても、自分も冬以外に10w-40を使う気はないので、次回の交換時(来春?)には10w-50に戻しますが、しばらくの間、人柱としてがんばります~。