SMT プラグ&エアクリ交換
というわけで、オドメーター18,000km(納車後12,500km)となったSMT、
プラグとエアクリ交換をオレンジ・カウンティさんにお願いしました。
車両はまだ、引き取ってないんだけど、写真を撮ってもらったので、ひとまず公開。
これが
こうなって
ウラは意外とキレイ?
オモテはそうでもないようで、、、
外したところはこんな感じ。
新品はコレで
こうなるわけですが
新旧比較すると、こうらしい。。。
そしてプラグですが、、、
白くね?
これ、、、焼け過ぎじゃないの~!?
詳細は、週末お店で聞いてきます。
ってことで、つづく。。。
PREV : SMT参加2回目 グッドライダーミーティング千葉
NEXT : 2013 Go for a ride まとめ
関連記事
-
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
-
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
投稿者:mamoru 投稿日時:2013.12.12 6:24 PM
私のSMと走行距離が、だいたい一緒ですね。
私も9月の車検でプラグ交換してもらいました。
なんと一本3000円オーバー?
KTM、消耗品は安いのに何で純正プラグは高いのか、と
思ったしだいです。
暖かくなったらまた、走りに行きましょう。
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.13 7:17 PM
>mamoruさん
無印SMのプラグ、焼け色はどうでした??
KTMは、プラパーツ以外は高いみたいですね。
4発に比べると、本数が少ないのが救いですな。
(ツインプラグだとそうも行かないでしょうが。笑)
ちなみに、今回のエアクリ+プラグ×2+交換工賃で、1.5諭吉~。
また、ご一緒しましょう~。
千葉なら2月以外、大丈夫ですよ?(^^)
投稿者:KOMEI 投稿日時:2013.12.14 7:12 PM
お疲れさまです。
今日オレンジカウンティでお話しさせて頂いたSM-T乗りのKOMEIです。
まだ納車後1週間で、街乗りもギクシャク状態で乗れてませんが
回して走るととっても楽しいバイクですね\(^O^)/
何かここ最近仕事が忙しくて、なかなか乗れない状態ですが
少しずつ慣れて楽しみたいと思います♪♪
SM-Tのことで色々分からないことも多いですので
ちょくちょくブログを覗かせてくださいませ!!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします〜m(__)m
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.15 11:49 AM
>KOMEIさん
昨日はありがとうございました。
低速のドン付きは扱いが難しいですが、BPV取り付けと慣れ(笑)でだいぶ改善するかと思います。自分も購入当初は3000rpmが下限でしたが、今では2500rpm巡航は普通にしますし、下りなら2000rpmってこともあります。予算さえあれば「アクラ管+マップ書き換え」したいんですがね。。。(T-T)
都合が合えば、ツーリング企画もご一緒しましょう~。
投稿者:ic 投稿日時:2013.12.15 6:56 PM
どうもありがとうございました~!!
3枚目の写真ですがアレは裏面ですので
そこが4枚目のようになっていたら危険です。笑
日本製のパーツは
ちょいと高めの設定なんですよね。。。。
しかも、NGK・デンソー共に違う番数の設定が無く
NGKの適合表には「純正ルートより購入してください。 」と記載があります。笑
新品にして乗り味は変わりましたか??
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.15 9:53 PM
>icさん
写真、ありがとうございました。
プラグ、点火マップとか調整したほうが良いんでしょうかね?
調子は悪くないけど、ちょっと気になります。
交換後の乗り味、全っ然、別物ですよ!!
、、、ってわけでもなく、
気持~ちピックアップが良いかな?ってとこです。(笑)
今回は12,000kmで交換しているので、次回もそれくらいで十分かもしれません。
投稿者:mamoru 投稿日時:2013.12.16 8:49 AM
プラグの焼け具合は、点火不良の異常燃焼トラブルのおかげで
少々、ねずみ色といいますか、白ポイ感じでした。
電極は消耗していませんでしたが、点火系トラブルの為
ディーラー判断で交換でした。
その辺の量販店でプラグが買えないのもこまりもんですね。
1.5万諭吉は部品代が1万の工賃5千という感じですかね。
タンクを外さないとプラグ交換できないけど
タンクは外しやすく作られてます。燃料へらしぎみにしておくのがポイントです。
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.16 11:10 PM
>mamoruさん
諭吉は、、、大幅値引きしてくれてました。。。汗
部品代で1.1諭吉でした。。。
エアクリ交換だけなら自分でやりたいですが、プラグは前のシリンダーが
地獄らしいので、、、プロにお任せしました。(^^)
ちなみに前出のicさんが、OCスタッフのIくんと思われます。笑
で、実は、、、
また、ハンドリングがおかしいのです。。。
タイヤの摩耗なら車検前に交換予定なので良いんだけど、、、
もしやまたステム、、、というイヤな気配が、、、汗汗
投稿者:mamoru 投稿日時:2013.12.18 6:15 PM
またまた、ハンドリングに違和感ですか。
私の990SMでは、いつもスリップサインが出てから
交換してますがタイヤが磨耗したからといって
違和感は、ありませんでした。
一度、見てもらった方が良いのでは?
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.23 6:37 PM
>mamoruさん
昨日、近くのショップ(OC幕張)でもそう言われ、購入店で見てもらって来ました。
結果はやはり、ステムが原因で、フィーリングが一気に改善しました。あとでブログにも書こうと思いますが、この構造はSMシリーズの弱点、かもしれません。。。
ともあれ改善しました!
これで走り納めも走り始めも、気持よく走れそうです。(^^)
投稿者:しょー 投稿日時:2013.12.24 6:35 PM
自分もフロントフォークのOHの際、ステムベアリングを交換するつもりでした。
しかし全くのガタ無しの上、非常にスムーズだったので、古いグリスを取った上で耐水グリスをベットリと塗ってあげました。
フォークが長い分負荷がかかるんでしょうね。
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.26 1:17 AM
>しょーさん
おぉ、うらやましい。。
信頼できるメカさんが居ると、良いですな~。(^^)
ま、今回はウチのも状態が改善したので、結果良しなんですけどね。
ステム不具合は、「構造上のもの」のような気がするんですよね~。
投稿者:mamoru 投稿日時:2013.12.25 8:37 AM
まだこのシリーズ特有の弱点が、ありそうですね。
990SMはレギュレーター、990SMTはステアリングステムですかね?
私の990SMは2万キロを超えましたがステムは問題ありません。
投稿者:もり 投稿日時:2013.12.26 1:24 AM
>mamoruさん
んー、個体差なのかもしれないですね~。
2万キロOKとは、良いですな~。(^^)
うちの場合は、1.2万kmでベアリング交換、1.8万kmでステム調整、でした~。まぁ、国産なら2万km持って当たり前、ですよね。
ともかく、オフ車と同じステム保持の作りをしてるのが、根本的な問題のような・・・?今の690DUKEとかスモールDUKEとかは、ナットで保持してますしね。。。
1190ADVは、、、どうなんだろう?(笑)