SMT メンテナンス、というか入院
てことで、先週末取り付けたミラーの様子を見に高速道路を走り、
通常の1.5倍程度の速度でもブレとかがなくて、バッチリOK~、
となったところで。
クラッチとナックルガード裏に液体がついた汚れ?が見つかりました。
あぁ、昨日雨だったし水が入ったのか~、
と思いたい、、、ところが、、、
乾かない。
工具を買いに寄ったホームセンターで拭いてみたところ、、、
オイル?(T-T)
ということで。
帰りにオレンジ・カウンティに寄り、見てもらったのですが、
クラッチのリザーバーから、地味にオイルが漏れてる。
それを拭く前は、レバー近辺にもちょっと、飛び散ってました。。。

このスナップリングを外すと、、、飛びます!
このまま走るとクラッチが切れなくなるかも?
ってことで、緊急入院&チェーン交換となりました~。
PREV : SMT ミラー交換しました。
NEXT : SMT チェーン&スプロケット交換
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:もり 投稿日時:2014.01.28 2:09 AM
ちなみに先週末、サーバを変更しました。
サイトが表示できなかったり、画像が出なかったりで
ご迷惑をおかけいたしました。
多少は表示、早くなったかな~?
投稿者:水道屋 投稿日時:2014.01.28 10:22 PM
アララ・・・トラブル発生ですな~
フルードの漏れは、塗装がヤバスですよねぇ
無事直ることをお祈りしています・・・
ブツブツ・・・・塗装ハガレロ・・・ナムナム(鬼爆)
あんまりマヂにとらないでネェ(^^♪
投稿者:もり 投稿日時:2014.01.28 10:52 PM
>水道屋さん
ご心配?ありがとうございます!
ちなみに、MAGURAのクラッチは、フルードじゃなくてミネラルオイルですよ~。
オイルなので塗装には影響しないんじゃないかな?
フルードならウチにもあるんで自分で見ることもできたんだけど、
ミネラルオイルなんて、ウチにはないっす~。
投稿者:しょー 投稿日時:2014.01.30 5:15 PM
ミネラルオイルって初めて聞きました。
エビアンとか混ざってるのですか?
なんつって(笑)
自分も三月に車検なので、少しずつノーマルに戻します。
問題はHIDを入れたヘッドライトなんだよなー。
投稿者:もり 投稿日時:2014.01.31 1:44 AM
>しょーさん
コントレックスらしいです。笑
HIDですかー、レンズは無事?なんでしょか?
とりあえず今、チェーン、スプロケ、ハブダンパーをやってもらってて、
車検直前にタイヤ交換予定です♪たのしみだな~♪
財布は、、、泣いてますけどね~。(T-T)
投稿者:メタボ短足 投稿日時:2014.01.31 11:02 PM
ミネラルオイル(鉱物油)指定なんですか~~!!
貴重な情報有難うございます。
余談ですが、以前マウンテンバイクに付いていた、シマノ製ディスクブレーキにDOTオイル入れた事あるのですが、パッキン類が速攻ヘナヘナに・・・
シマノ製のシマノ製ディスクブレーキはミネラルオイル(鉱物油)指定。
そんな苦い経験をしているので、KTMもミネラルオイル指定と知れて良かったです。
知らんかったら、惜しげも無く家のADVにドバドバと使っていたかも。
投稿者:もり 投稿日時:2014.01.31 11:55 PM
>メタボ短足さん
シール類は、そっこーダメになるみたいですね~。
MAGURAのクラッチは設計上の課題もあるみたいですが、
あの、指一本で切れる軽さはスゴイですね。
「高スペックなので、メンテサイクルが短い」という理解に達しました。
あー、、、もう一回、990ADV乗りたい。。。(笑)
投稿者:mamoru 投稿日時:2014.02.2 9:02 PM
ミネラルオイルは、買うととっても少ないくせに高いオイルです。
自転車のミネラルオイルは、KTMにも使えるそうな。
マフラーアクラボに交換した車両は、車検の時にノーマルMAPに書き換えないと
マフラーノーマルでも車検に通らないかも知れません。
投稿者:mamoru 投稿日時:2014.02.3 4:21 PM
今日、久々にKTMに乗ってみたら、もりさんとまったく同じ症状になってました。
修理代は、工賃込みでいくらですかね?
KTM TNT までには修理完了させたい所です。
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.3 7:41 PM
>mamoruさん
奇遇ですね!笑
まだ車両引き取ってないので口頭で聞いた限りですが、
たしか、シール類(アッセンブリー)が5千円弱、
ミネラルオイルが1,800円、工賃が5~6千円くらい、
と言ってたような気がします。
なので、合計1.2~1.3万くらいでしょうか。
map、少し濃くしたら、、、どうなんだろ?
ノーマルマフラーだけど。
投稿者:mamoru 投稿日時:2014.02.4 6:25 PM
いや~ホントに奇遇ですね(笑)走行2万キロでタイマーでも働くのかしら?
御店にメールしといたら、クラッチレリーズ側もやった方が良いと・・(部品18000円)
オイル+工賃+部品で4万円の見積もりでした(とてもガッカリ)
というわけで、もりさんの画像を参考にリザーバータンクの所を自分で交換することにして
安く上げる作戦で修理に挑みます。
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.5 1:31 AM
>mamoruさん
えっ!?KTMもタイマー付き!?(笑)
とてもガッカリですね。
スナップリングを外すときは、、、お気をつけて。(飛ぶので)
ミネラルオイル、50mlで足りる、、、のかな?
投稿者:mamoru 投稿日時:2014.02.13 6:12 PM
週末に部品を取りに都内まで出かけようと思ってましたが、雪の予報でどうなるか?とヤキモキしているところです。
素朴な疑問ですが、部品交換後のエアー抜きは、どうやるのでしょうか?
もりさん、作業見てたら教えてください。
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.13 8:05 PM
>mamoruさん
バラすところは見てたんですが、その後、部品注文~交換してもらったので、見てないんです。申し訳ない。
ただ、フルードとオイルの違いはあるにせよ、ブレーキと同じやり方で良いんじゃないのかなぁ??
投稿者:mamoru 投稿日時:2014.02.15 7:09 AM
雪が凄くてパーツ受け取りは来週にします。
手順については、御店の人に良く聞いておきます。
うまくいくと良いんですが・・・
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.16 7:07 PM
>mamoruさん
今回の雪は西の方が酷かったみたいですね。特に山梨とか。。。
ミネラルオイルの残りをもらって帰ろうと思いましたが、残ってなかったようです。50mlだと少々心もとないかも??
交換ノウハウは、今後の参考にさせてくださいね~。