SMT チェーン&スプロケット交換
いやー、今年の雪には参りましたね。。。
路面の雪がなくなるのを見計らって、ようやくSMTを引き取ってきました。
今回、お願いした内容は、オイル漏れしていたクラッチマスターの修理と、
元々依頼していた、チェーン&前後スプロケット交換で、
チェーン:EK ThreeD BK/GD
Fスプロケット:6%ショート化(純正1丁落とし 17T→16T)
Rスプロケット:PowerParts ハイブリッドタイプ(純正 41T)
に交換しました。
交換前(納車直後の写真ですが、、、)
交換後
その後、強風の中30km程度試走した印象としては、こんな感じ↓です。
【ポジティブ】
・低速の扱いが若干ラク。(2,500rpmで実用的に走れる。)
→ 一般道の燃費が伸びるかな?
・ちなみに、6速/3,000rpmだと、80km/h。
・チェーンのガチャガチャが減って、静かになりました。
・そして、見た目♪
【ネガティブ】
・当然、シフトチェンジは少々、せわしなくなります。
・高速走行時の燃費は、、、落ちるんだろうな。(T-T)
試走で幕張まで
楽しい話はここまでで、
試走していると、ステムの違和感が、また、、、悪化して、
曲がるのに支障があるレベル、になってました。。。(-”-)
とりあえず今日はここまで~。
PREV : SMT メンテナンス、というか入院
NEXT : SMT 二度目のステム復活♪
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:水道屋 投稿日時:2014.02.16 8:38 PM
あれ?
チーバは雪ないんですかぁ~
横浜は雪でバイクどころではないですぜ(笑)
修理完了してよかったっすね~
ドライブスプロケ1丁落とし・・・おんなじだ
個人的感想ですが・・・
最高速は245から225くらいになります
街乗りはやや乗りやすくなりますね・・・
ウィリーはノーマルのほうがやりやすかったかな?
燃費は・・・測ったことないないのでよくわかりません(^^ゞ
新しいチェーン、スプロケで結構散財では?
町田のお店では5マソコースって言われましたよ
ワタシの場合まだ大丈夫らしいので交換には至ってません。
ステムの違和感は・・・ベアリングの交換が必要でしょうね・・・
金かかるバイクですな(爆)
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.16 11:22 PM
>水道屋さん
土曜の早朝には7~8cm積もってたけど、その後の雨で溶けました♪
それより、先週の雪の除雪分の方がよほど、道脇に残ってます。
4.5マソコース、ってとこでしょうか。
(F4.5k、R12k、チェーン19k、+工賃)
走行1.8万kmで、スプロケは前後ともまだ使えたんですが、、、
チェーンがサビサビでノイズもひどく、、、
ショート化したかったってこともあり、
タイヤ交換より優先させました。
ステムは、、、去年の6月に交換してるんですけどね。(-“-)
投稿者:ばあやん 投稿日時:2014.02.21 4:45 PM
はじめまして。SD乗りです。
BLOG村から来ました。
LC8 990系の掲示板つくりましたのでぜひ登録してトピ立てしてみてください。
http://work.mutsumiya.cc/phpBB3/index.php
どうかLC8 990 系の情報難民化予防のためご協力を。
うちのブログ
http://work.mutsumiya.cc/modules/d3blog/
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.22 9:47 PM
>ばあやんさん
コメントありがとうございます。
990系LC8は開発が終了してしまって、これからも情報は増えないんでしょうね。掲示板は、活用させていただきます。ありがとうございます~。
投稿者:メタボ短足 投稿日時:2014.02.21 11:41 PM
ブラック&ゴールドのチェーンに、パワーパーツのスプロケとの組み合わせ。
最高に格好良い!!
いつか。いつかと夢見ています。
流石にThreeDは買えそうも無さそうですが、やっぱり良い物は良いですよね?
余談ですが、パワーパーツのリヤスプロケは「ステルス製」なんですか?
先日の大雪ですが、当方の方は膝上(短足です)まで積もり、今でも道路に雪が積もっている箇所も有り、20日に予定していた「あんこう鍋in大洗」ツーリングも中止になり、更にバッテリーも怪しくなり。
オプティメイト4を通販で物色しようかと企んでおります。
ステムの違和感。
早急に原因が解れば安心ですが・・・
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.22 9:56 PM
>メタボ短足さん
ブラック&オレンジ(ゴールド)の組み合わせに惹かれて、錆びたガビガビチェーンを交換しました。ThreeDは、、、良いです。
で、何故か量販店より安かったような気がします。
バイク屋さんに写真を何点か撮ってもらったので、このネタは追加で書こうかな?と思っております。(^^)
充電器は、あると安心ですよね~。
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.23 9:25 PM
>メタボ短足さん
パワーパーツのリアスプロケは、いわゆる「ステルス製」らしいです。
OC幕張のicくんに聞いてきました。