SMT LC8 無呼吸症候群?
プラグ&エアクリ交換以降のここ2ヶ月くらい、実はエンジンが
ちょっとばかり気になってました。(もちろん、ステム程ではないですが)
排ガスが少々臭うようになったり、アイドリング時に5~10秒に1回位、
エンジンに火が入らないのか、爆発音がしないのです。
通常、SMTのアイドリング音は、
「ダカダカダカダカダカダカダカダカ・・・」
だけど、
「ダカダカダカダッ、 ダカダカダカダカ・・・」
となって、、、先日は、
「ダカッダカッ、ダカッダカッ・・・ぷすん」
っていう事態が発生。
この、インジェクション車にあるまじきストールは・・・何?
ハックルベリーで相談し、テスター?で確認してもらっても異常なし。
OC幕張で聞いてみても、スロットルボディの汚れかな?という。
原因がつかめないこともあって、とりあえず、コレ↓を入れてみました。
WAKO’s フューエルワン(画像はWAKO’sさんのサイトから拝借)
その後の30分ほどの試走で、気持ーち改善してきたような、、、?
すぐに効くタイプのものじゃない筈だけど、、、そう願いたい。(祈)
今週末、日帰りで房総ツーリングの予定なので、そこで結果がわかるかな?
結果やいかに、乞うご期待!?
PREV : SMT 二度目のステム復活♪
NEXT : SMT 車検完了~
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:水道屋 投稿日時:2014.02.25 7:48 PM
次々と不調があらわれますなぁ~
そんな不調は出ないですぜ・・・数カ月前までは(^^♪
調子見るためチーバの田舎道ご一緒に爆走しますか(笑)
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.26 12:37 AM
>水道屋さん
大丈夫です。このあときっと、どーんとまとめて・・・(笑)
なーんて。
でも実は、ステムのトラブル以外だと、致命的なトラブルはないんですよね。
足周りは快調になったし、きっと今週末は楽しく走れる筈♪
で、いつになったら走る時間が取れるんですか?(笑)
投稿者:メタボ短足 投稿日時:2014.02.25 8:44 PM
プラグ&エアクリ交換したのに・・・
可愛い子ほど手を焼かす。状態ですね。
ツーリングで改善されると良いですね!
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.26 12:41 AM
>メタボ短足さん
ホント、そうですね。
ステムのトラブルだけは、自分ではどうにもならないんですが、
それ以外のトラブルは、、、かわいいもんです。(笑)
今から週末が楽しみです~。(しかし雨予報(-“-))
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.26 12:43 AM
もしかして、、、
mamoruさんの990SMと同じ症状、のライト版だったり、、、する??汗
投稿者:しょー 投稿日時:2014.02.27 9:00 AM
生ガスを吹いてるってのは心配ですね。
ウチのは28000km、暖まる前は急なアクセルオンでストールする事はありますが、他は快調そのものです。
オマケにタペット調整もやってません。
Mamoruさん、経緯をよろしくです(笑)
投稿者:もり 投稿日時:2014.02.27 8:35 PM
>しょーさん
んー、ガスっぽいニオイでもない気がするんですが、、、
なんだろう、ちょっと臭くなったんです。笑
二次エアーとか、関係あるんでしょうかね??
タペットは28,000kmでもOK、と。フムフム。
投稿者:mamoru 投稿日時:2014.02.28 6:32 PM
もりさん、まさに私が体験したトラブルと同じです。
ハレーのような不規則なアイドリングしたりします。
私の場合は、イグニッションコイルコードの接触不良が原因でした。
車検の時にタペットクリアランス調整を依頼したんですが
その作業の時にインジェクションユニットを外して作業するので
その時に外した伝送系の接触不良が原因みたいでした。
そこまで原因が判明するまでに2週間ぐらい入院でした。
なんでも、プラグを換えたら一時治ったが、しばらくして試乗すると
再発したりもう一度、タペットクリアランス確認もしたりして
原因の特定に苦労したようです。
車検のすぐ後のトラブルだったんで、追加の工賃はサービスでした。
参考になるか分かりませんが、インジェクションユニットを外したり
電気部品を外した作業があれば、そこが原因かもしれません。
ちなみに1発死ぬとアイドリングすら出来なくなり、常にエンジンを
ふかしぎみにしないとエンジンストップ、再始動も苦労します。
燃費はリッター8~6kmに落ち込み100kmで巡航するのに
7000回転ぐらい回さないと走れません。
遠くで、病気が再発しない事を祈っております。
投稿者:もり 投稿日時:2014.03.1 3:12 AM
>mamoruさん
もしかして、イグニッションコイルコードの緩みとか、、、、
だったりするかな??
だったら良いな。。。んなこたーないか。。
でも、とりあえず明日、確認してみまっす。ありがとう~。
投稿者:おんちゃん 投稿日時:2014.03.4 8:04 AM
この手合いの車両はスロットルポジションセンサーが狂ってる場合がありますね~
エアクリなど変えた場合は一度バッテリー端子を外して30分ほど待つと
アイドリング時のECUがリセットされます
そしてバッテリーつないで10分ほどアイドリングさせて
学習させます
特にSMTは燃調が薄いんで友達のSMT13年式のSMTもプラグが真っ白でしたよ
もちろん走行1000キロの点検時です
おんちゃんのトラブルは謎のメインキーを捻ってもインパネが反応しない事でしたね
ブログに書いてますが
ECUリセットしたらアッサリ何事も無かったかのように動き出しました
デーラーのアクラポマップに書き換えてもかなり薄かったです
で社外のモジュールいれて補正するとプラグは綺麗にキツネ色になります
投稿者:もり 投稿日時:2014.03.4 10:44 PM
>おんちゃんさん
スロットルポジションセンサーですか、可能性アリかもしれないですね。
今日、偶然?(笑)バッテリーを外す機会に恵まれたので、15分ほど外して予備バッテリーにしてたんですが、、、ECUはリセットされたのかな?
時計がリセットされて、エンブレも強烈になってたんで、ECUはリセットされた!と思ってたんだけど、、、
フューエルワンを入れて200km、、、無呼吸症候群はほぼ出なくなった!
って思っていたら、ウチに着く20分前、高速を降りたあたりから再発。
エンストするほどじゃ無くなりましたが、、、何なんでしょうかね~。