富士山一周ツーリングの筈が・・・
2006/09/11 | ツーリング
本栖湖と9R
本栖湖
今日は富士山一周ツーリングの予定だったんですが、、、、
年に二度?ののソロツーなので、記録代わりに書いておきます。
今日のツーリング行程
中央道相模湖IC~県76~R413(道志みち)~道の駅どうし~県24~R139(富士みち)~河口湖大橋~県708(御坂みち)~R137~県34~県36~R358~県706(精進湖)~R139~R300(本栖みち)~道の駅しもべ~県9~県414~県409(四尾連湖)~県414~県9~R300~県709(本栖湖)~R139(朝霧高原)~もちやドライブイン~県72~県180(富士山スカイライン)~県152(富士山新五合目)~水ヶ塚PA~県152~県23~御殿場IC
走行距離:おおよそ550km
肝心の富士山は、雲の中に入ってしまって全然ダメでしたが、
湖巡りツーは道も天気も言うことナシでした。
特に良かったのは本栖湖 。景色は良いし、道も楽しいし空いてるし。
なんか見たことあるような気がしたんだけど、どうやら、県道709と本栖湖の印象が、
水の透明度といい、際を周遊道路が囲んでるとか、”小さくした十和田湖 ”の感じに
似てるんですよね~。そんなことにも影響されてか、すっかり本栖湖ファンになりました。(笑)
今度はここメインで行こうかな。
逆に外したのは、四尾連湖 。
名前が有名だったので、ルート決めの時に急遽行くことにしました。
そこに至るまでの、県9~県414~県409は、すごく楽しいタイト目の道で、良い道でした~。
15km弱走って、すれ違ったクルマは・・・10台以下かな?(笑)
しかも、湖は透明度も高くて綺麗だし、穴場っぽくて良いんだけど、、、
なんか、商売っ気ありありの海の家っぽいのが一帯を仕切ってて、、、台無しです。
ロケーションはいいんだけどね~。残念。
おまけの動画です。
富士山新五合目のは、こちら 。
PREV : 富士山だいたい一周ツーリング
NEXT : 2006 片貝まつり花火大会
関連記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
一ノ倉沢~富岡製糸場ツーリング
だいぶ時間が経過してしまいましたが、、、 10/24-25の1泊2日...
-
2015 SW 山陰~四国ツーリング
先日のシルバーウィークに、山陰~四国ツーリングに行ってきました。 9...
-
[レポ]9/12(土)富士山北側ツーリング
雨で延期していたツーリングで、富士山北側を走ってきました。 メンツは...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:やっしー 投稿日時:2006.08.20 12:01 AM
あの辺りの道はいいですよね~。
空いているし道はキレイだし。
湖自体は仕方ないですね。。。
僕も行ったときはお金払って駐車しましたし。
何台かで行ったからか、少し安くしてもらったような気が。。。(クルマほど駐車面積喰わないということで)
投稿者:もり 投稿日時:2006.08.20 12:05 AM
バイクの駐車は無料だったよ?
湖手前の一段高いあたりだったけど。
道は良いよね~。(笑)
投稿者:vehicles 投稿日時:2006.08.20 8:11 AM
ずいぶん走りましたね。
暑さは大丈夫でしたか?
19日に八ヶ岳一周+ビーナスラインを走って
きたのですが、帰りの高速から暑さでバテました。
投稿者:もり 投稿日時:2006.08.20 10:14 AM
湿度も低くて、すごく走りやすかったです。(^^)
ただ、帰りの足柄SAでの”給油渋滞”に40分かかったのが、悔しいところです。