SMT スプロケ&チェーン交換 追記
先日交換した前後スプロケ&チェーンですが、お店で写真を撮ってくれたので、追記。
フロントスプロケット(ドライブ)ショート化(17T→16T)
直径は、16Tの方が少し小さくなってます。
さほど摩耗してなくて、走行1.8万kmでの交換でしたが、まだまだ使える状態でした。この様子だと、あと1万km~3万kmくらいは使えたかも。
リアスプロケット(ドリブン)
これは見た目重視で、、、ドレスアップですね。
こちらもあと1万kmくらいは持ちそうです。
チェーン(EK ThreeD BK/GD)
色味が素敵♪メッキチェーンはサビに強いのも素敵♪
300kmほど走ったインプレを改めて書くと、、、
■Fスプロケショート化
・一般道の扱いがラクになりました。
加速も1割増?で、つい楽しくて、、、開けてしまう気が。。。
・シフトチェンジが忙しくなりました。
これは、排気量が少し小さくなった感じで、、、やむなし、です。
・高速道路は快適な速度域が下がりました。安全運転に寄与するかも?笑
(ロングツーリングメインの人には、ノーマル丁数の方が良さそう。)
3,000rpm=80km/h(振動多め)
4,000rpm=100km/h(振動少なめ)
5,000rpm=125km/h(振動増えてくる、)推測ってことでw
■チェーン交換
・押し引きが軽くなりました。
・走行ノイズ(チェーンのガチャガチャ)が、静かになりました。
※Fスプロケが小さくなったことも影響してるかもしれません。
・錆びにくい、筈です。
費用はそれなりにかかったものの、快適性アップのメンテ&見た目チューンwとなりました。一般道の乗り味とかチェーンのノイズが気になる方には、オススメできる内容です~。
PREV : SMT 車検完了~
NEXT : SEROW250と、1290 SUPER DUKE R
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:メタボ短足 投稿日時:2014.03.7 12:24 AM
SMTのブラックチェーン&パワーパーツのドリブン化。
溜息付く程格好良い!!
昨年はADVかSMTか悩み、初めてSMTに跨った時は涙しました。
確か純正の内圧コントロールバルブ着けられていたと思いましたが、駆動系との3点セットは乗り味変わりますか?
変化に鈍感なので、内圧コントロールバルブ欲しいが・・・と二の足踏んております。
投稿者:もり 投稿日時:2014.03.7 12:40 AM
>メタボ短足さん
自分も一昨年は、ADVかSMTか悩み、、、オン性能を選びました。
どっちもそれぞれ、良いんですよね。
バックプレッシャーバルブは、個人的にオススメです。
4,000円しないパーツとは思えないほど機能しますよ~。
エンプレがマイルド(それでも他よりはキツイか?笑)になって、
フロント荷重が稼ぎやすいです。(これ参照)ぜひ♪
投稿者:水道屋 投稿日時:2014.03.7 10:37 PM
スプロケ小さくしたんですね~
ワタシもやってます・・・
言いましたっけ??
最高速が20キロほど落ちますが、乗りやすくなりますねぇ。
燃費も変わらず悪いし(^^♪
こちらもそろそろチェーンとトライブスプロケ交換したいですが・・・
お店ではまだ大丈夫ですよ・・・って言われてます。
今年の課題ですが・・・
どうなるかはわかりません(^o^)
で、なんですの?
バックプレッシャーバルブって?
チャッキ弁みたいなものかな??
投稿者:もり 投稿日時:2014.03.10 1:10 PM
>水道屋さん
高速燃費はやっぱり、丁数減通り、6~7%落ちるかも。
ただ、一般道は、、、少し伸びそうな気がします。
(チェーンの影響かも?)
チャッキ弁って何?って思いましたが、、、逆止弁なんですね。
クランクケース内圧力逃がす逆止弁、で、合ってると思います。
元々LC8はエアクリ近くに付いてるようですが、エンジン近くに
追加すると、効果がアップします。(と、思います。)