先週末から昨日まで、鈴鹿8耐&琵琶湖へ、
二泊三日のタンデムツーリングに行ってきました。
鈴鹿8耐のことは、改めて書くとして。
今回は(も?)、SMTのことを書きたいと思います。
それは何かというと、車体名SMTの通り、SMTのトラベル性能について。
今回は、トップケース+サイドバッグ×2に、二泊三日の荷物積載、
それをタンデムで、1,168km走ったわけですが、
(アバウト、初日680km+2日目30km+3日目450km)
ライダー(自分)の疲労が少ないことに、とにかく驚きました。
パッセンジャーの嫁は1時間程で尻が痛くなったらしく、何度か余分に
休憩をとったものの、これは、、、ゲルザブとかで対応可能かな?
あと、1.3倍速で流れる、超~快適な新東名を使ったせいかもしれません。
3日間を通して、走り足りないくらいの印象でした。
今まで600km/dayオーバーは10回近くしてますが、
走り終わりまで楽しいバイクは、SMTしかなかったかもしれません。
流石、スーパーモトトラベル(ツーリング?)です♪
おまけの写真は、琵琶湖、天野川河口、彦根城、など
琵琶湖(天野川河口付近)
ここは、水位が高いときは水面下みたいです。(どうりで砂利が深いわけだ(-“-))
あと、鳥人間コンテストやってました。(9月3日放送、らしい)
そして、ひこにゃんは板切れ一枚、、、
で、鈴鹿8耐編へつづく。。。のか?
コメントを残す