SMT タイヤ交換(PIRELLI ANGEL GT)
SMT 4度目のタイヤ交換です。
2014年末の交換から12,100kmで交換することとなったANGEL STは、無理すればあと1,000kmくらいは走れそうな感じでした。でも、車検が来月なのと、テクニタップの正月特価品(工賃コミコミ34,600円)という値段に惹かれ?本日、メデタク交換してきました。
すごく良いタイヤだった、ANGEL STのインプレ
残り1mm弱の、ANGEL STリア
まだまだ行けた、ANGEL STフロント
交換時のタイヤ残は、前々回のDUNLOP ROADSPORT → PIRELLI ANGEL STの時と同様、フロントは3分山、リアは1分山という感じでした。
ライフは、ROADSPORTが6,700kmだったのに対し、ANGEL STは12,100kmと、倍近い数値が出ています。
で、今回履いたのは、PIRELLIの ANGEL GT。
交換はテクニタップで
ANGEL GTは、それまでに履いててすごく良いタイヤだったANGEL STの後継版で、
超ロングライフだったSTに比べても、ライフが30%アップしてる!?とか。
だとしたら、、、
同じバイクで同じ乗り方なら、、、16,000km走れる、の?
天使がいなくなった、ANGEL GTリア
パターンはSTより好き。ANGEL GTフロント
製造月
安かったのでイメージはしてたものの、製造表示は少々古く2414(2014年の24週目製造)。1年前に履いたSTと同時期ロットのタイヤ、ということで、これは少し残念。
でもまぁ、1年~1年半で使いきれば問題なしでしょう。
今回の交換距離 29,663km
インプレは後日、皮剥きした時にでも書きたいと思います。
では~。
おまけ
交換から30,000kmを超えたフロントのブレーキパッド(ZCOO)
残り厚がまだ2~3mmで、車検も問題なさそうでした♪
PREV : 2016年 走り初め
NEXT : Angel GT ファーストインプレッション(軽め)
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。
コメントフィード