990SMT 納車
本日、990SMT(2010)が、無事に納車されました♪
時間的な都合もあって、あまり走れなかったし、写真も撮ってないし
でも、ファーストインプレッションなので、メモ代わりに書いておきます。
その条件は、以下のとおり。
・走行したのは、市街地(葛西)、高速(東関道)
・タンデム走行のみで、距離は30km程度
【全体的な印象】
・車体が軽い
・クラッチが軽い
・3,000rpm以下は、ギクシャクする
・4,000rpm以上は、蹴飛ばされたように加速
・WPのフルアジャスタブル(リアは高低速)、すげー
・ブレンボキャリパー&マスター、すげー
・マルケジーニのホイール、すげー
・車載工具充実、すげー
・1月だというのに市街地でファンが回った
・スクリーンは、デザイン優先か?
・ナックルガードとグリップヒーターは効果大!
・サイドスタンドの底面が小さくて頼りない
・タンデムはしづらい、らしい(後ろの人談)
【セッティング?】
・サスが硬かった(その後、設定をコンフォートに変更した)
・リアブレーキが、盛大に鳴く!(要メンテ)
【気づいたこと】
・メインで使おうと思った、オレンジのキーは設定用で、使っちゃダメ
・モデルチェンジ後のメーターだが、ボタン3は「機能なし」
・2010モデルにはABSだけでなく、、、ハザードも電源ソケットも、、、ない?
【おまけ】
・オレンジカウンティ幕張で、バックプレッシャーバルブを注文。
明日、トップケース取り付け後、走って、サスセッティングと写真撮影してきます。
そこからが本来のインプレ、ですね。
PREV : 990SMT 納車前
NEXT : 990SMT 納車2日目メモ
関連記事
-
KTM 990SMTから、Suzuki V-Strom650XT ABSへ
KTM 990SMT(2013.01.12納車)から Suzuki V...
-
2017年上期 990SMTのトラブル総集編
遅筆な自分は一度じゃ書けないので、一旦、並べるだけ並べて自分にプレッシ...
-
パニアケースに反射テープ
パニアケースの取り付け以来、比較的ゆっくりと走る機会が増えました。 ...
-
パニアケース来ました!(SW-MOTECH TRAX ADVENTURE)
ユーロネットダイレクトで、12月1日に注文したパニアケース(SW-MO...
-
2016年後半ダイジェスト
前回の更新からうっかり半年。汗 てことで、今年後半のダイジェストです...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:もり 投稿日時:2013.01.16 12:00 AM
2011モデルから追加されたのは、↓のようですね。
・ABS(キャンセル可)
・ハザードランプスイッチ
・リアプリロードアジャスター