バイクでもエコ?
2007/06/09 | Ninja ZX-9R
ご存じの方も多いと思いますが、Kawasakiのゼファー750/1100シリーズが
2007年モデルでファイナルになりました。
設計の古い空冷エンジン+キャブレターでは、最新の排ガス基準をクリアできない
のが原因らしいですが、しょうがない事ととはいえ、バイクらしいバイクが姿を
消していくのは、なんとなく寂しいんですね。
ところで。
ちと久しぶりに、ジパングツーリング誌を買ってきました。
房総の特集だったから、ってのが理由ですけど、まぁ、それはさておき。
で、中をパラパラと読んでると、レッドバロンの広告ページで
エルフのオイルとオイルリザーブのサービスについて書かれていて、
そこにちょっと、感じるモノがありました。
普通、1人が1発動機を抱えて走るバイクって、環境には優しくないのは確かですよね。
しかも、クルマの場合だと、5,000km~10,000kmくらいでオイル交換すると思いますが、
回転数の高いバイクの場合、通常3,000km~5,000kmくらいじゃないでしょうか。
さらに、ビッグバイクとクルマだと、オイル量もさして違いません。。。
とはいえ、バイクを降りる気はないので。(笑)
それで、気になった記事のことですが、
”オイル缶はリサイクルできないので、ゴミになる。”って事が書いてありました。
まぁ、そうでしょうね。
特別な専用洗浄経路でも作って選別しない限り、たぶん。
なので。
まずは出来ることをやろうか、と、思ったワケです。
今はほとんどの量販店で、オイルの量り売りがあるので、
今後はそれにすることにしました。
もちろんオイルの善し悪しはありますけど、
良いオイルは劣化が早いし、値段も高いワケです。
性能を維持しようとすると、さらに交換サイクルも早まるワケで、
さほどオイルのクオリティを必要としない自分には、必要ないだろう、ってことで。
とはいえ、ギア抜けしまくったり、ノイズの大きい銘柄は、避けますけどね。
・・・
あくまで個人の独り言ブログ、影響力なぞ全くありませんけど、
たまたまここのブログを見てくれた人が、同じように考えてくれたり、誰かに話してくれたりすれば。
”チリツモ”で、バイクに乗る罪滅ぼしになったりするかなぁ、なんて考えつつ。。。
PREV : ミシュラン パイロットパワー2CT
NEXT : ミシュラン・パイロットパワーリコール
関連記事
-
990SMT vs Ninja ZX-9R
納車後1ヶ月の990SMTと、8年乗ったZX-9Rと、どっちが速い?ど...
-
先日のグッドライダーミーティング その1 所感
事故の増加の件です。 先日のGRMで、講習が始まる前に、二普協の方か...
-
先日のグッドライダーミーティング その2 講習
先に書きました講習会(グッドライダーミーティング)の内容です。 いつも...
-
9/15 グッドライダーミーティング千葉
昨日、届いたばかりの革パンをはいて、GRM千葉 参加してきました。 今...
-
ZX-9R キャリパーメンテナンスの顛末
昨日、グッドライダーミーティング千葉に参加してきました。 前回、メン...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:ruicosta1003 投稿日時:2007.02.24 9:50 AM
ゼファーファイナル
油令ファイナル
と大きな変動がありますよね。
XJR1300はインジェクションになりましたし。
新型はみんなでっかい 触媒ついてますし。
2stバイクは乗ってて、気が引けることは確かです。
NOxとか気にしないと・・・ですね。
投稿者:もり 投稿日時:2007.02.26 6:28 PM
とはいっても、ウチもKDXがありまして、、、
2stに乗ってる時点で説得力なし、ですね。(笑)
そか、油冷も無くなるんですね。
ってことは・・・、
空冷+キャブで残る大型車って、
CB750だけになるんですかね??
投稿者:ヤマタカ 投稿日時:2007.02.26 7:07 PM
そういえばエストレアもFIになってたような?
排ガス規制、年々厳しくなってますね。
古いバイクもそのうち取り締まられるのだろうか・・・。
乗れなくなったら嫌だなぁ。
オイルの計り売り、そういう捕らえ方もあるんですね~。
今後考えてみようかな。
投稿者:もり 投稿日時:2007.02.27 1:47 AM
>タカシー
>今後考えてみようかな。
そう思ってもらえると、ちと嬉しい。
やらないよりは、”絶対”良いはず。微力だけど。w
投稿者:koko 投稿日時:2007.06.9 3:10 PM
2stバイクは4stよりNOx排出量がかなり少ない。燃焼温度が低いからです。2stの排ガスは意外ときれいなんですが、燃え残りオイルが排出されるので、汚くみえるだけです。