初めての講習会(オフ車編)
コケました。
朝っぱらから、です。
今日はグッドライダーミーティング千葉 (GRM千葉)に参加してきました。
いままで講習会は、20回以上?参加してると思いますが、オフ車では初参加。
さて、
朝1本目の講習は、タンデム練習と定常円旋回。
ひたすら円旋回(大円、中円、小円、だ円)をまわるんですが、
だ円部分で倒しすぎてしまって、フロントから崩れ落ちました。(たぶん3週目?)
この時点で、アタマの中は”???”でいっぱい。
だってこのスーパーシェルパ、舗装路での走らせ方がわからないんだもの。(笑)
先日の林道ツーも、実はそうだったんですよ。
な~んか、ダートでの走らせ方がわからない。。。KDXやXRとも違う。
その日は、”リアタイヤ加重”を意識しだしてから、だいぶ走りやすくなったんだけど。
で、その後、2本目はブレーキセクション。
走らせ方とポジションに悩みながら受講してるうちに、
久々に豪快なダメだしをいただきました。
(みんなの前で言われました。もちろん、誰とはわからないようにだけど。)
ハッキリいって、オフ車での講習会参加はラクです。
小さい転回でも、小さめの千鳥走行でも、かなり余裕があります。
オフ車だけでしか講習会に出てない方は、講習会はカンタン、と言うかもしれません。
ところがそれは、”単純に通過できれば良い”場合。
オフ車の弱点のひとつに、”姿勢変化が大きい”ことがありますが、
連続制動やターンの切り返し、定常円旋回あたりで、そこらの弱点が
顔を出してくるんです。
フロントフォークが伸びているウチに急制動に入ったり、リアサスが伸びているウチに
急加速に入ったり、タイヤがグリップ力が発揮できない状態だったようです。
かなりギクシャク感が出てたんでしょうね~。(笑)
そこで指導員さんに、「その乗り方は危ない」とクギを刺されたワケです。
指導員さん曰く、このバイク(シェルパ)で何人か骨を折ってるらしく、
もしかしたら車体の設計自体に問題アリ??かもしれませんが、
まぁ、そんなことはさておき。
要するに、「姿勢変化が大きいことを理解して、なめらかに走れ!」だそうです。
うーむ、
いままではだいぶ、9Rの性能に助けてもらってたんですねー。
反省しきり、です。ハイ。
3本目の低速セクションでも、波状路の良いヒントをいただき、
そんなこんなで、とうとう応用走行。
中くらいのペースの組に入って、色々試しながら走ってみようと思っていると、
「ハイ、講習に10回以上でてる方、こっち」と、左端の白バイさんチームへ。。。
もう、成り行きで走るか~、と、開き直って走りだしましたが、、、
何周目かに、偶然、
”グッドポジション”が見つかりました。
これは、、、ラッキーでした。(笑)
も一回くらい、シェルパで講習会に出てみようかなぁ。
余談1:
朝の車両点検時の、白バイさんのコメント
「タイヤをチェックするときは、サイドウォールもチェックしてくださいねー。」
「私らは時々、そこに画鋲を刺されるんですよー。」
刺すヤツ、いるんだ。。。(笑)
余談2:
白いNSRに乗る方に、「9Rの方ですよね?」と話しかけられました。
「白バイさんの後ろは走りにくい ですよね !」とも。
私も同意です。(笑)
余談3:
転倒ダメージは人車とも何ともなかったんだけど、今になって尻が痛いっす。
そのことはまた改めて。
PREV : 台風一過でグッドライダーミーティング
NEXT : グッドライダーミーティング千葉
関連記事
-
邪道?の半クラッチ(5/16 グッドライダーミーティング千葉)
8ヶ月ぶりに、グッドライダーミーティング千葉(GRM)に参加してきまし...
-
2015グッドライダーミーティング千葉
自分の引越も落ち着き、ようやくバイクにも乗れそうな気がしてきました。 ...
-
『第71回グッドライダーミーティング千葉』参加
昨日、講習会(グッドライダーミーティング千葉)に参加してきました。 ...
-
KTM 690DUKEのジムカーナMovie
690DUKEでのジムカーナ映像を見つけたのでシェア 690DU...
-
SMT グッドライダーミーティング千葉2014
5/17、グッドライダーミーティング千葉2014 に参加してきました。...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:chogree 投稿日時:2008.07.13 10:19 AM
転倒の大したことがなくて?よかったです^^
オフ車は軽くしか乗ったことがありませんが、慣れないと挙動が大きくて大変なんでしょうね。8の字などを走るときはリーンアウトで半クラまで当てて丁寧に走らないと大変なイメージがあります。林道ツーリングも楽しそう。一台ほしいですね^^
普段乗っているバイクより、レベルの低いバイク、またはレベルの低いタイヤで走ると思いもかけない転倒をしてしまうことがありますよね。自分も何回かやっていますww
投稿者:もり 投稿日時:2008.07.14 10:34 PM
でも、サスの調整をしてなかった部分も大きいようです。(笑)
林道、楽しいですよ~♪
投稿者:やっし 投稿日時:2008.07.19 12:54 AM
サスのストロークが長いから滑らかに走らないと荷重がかからない状態で加速・制動に入ってしまいやすいってことですよね。
それは確かに危なそうだ。。。(汗)
今度、XRで練習会行くんで気にしながら乗ってみます。
投稿者:もり 投稿日時:2008.07.29 10:41 PM
やっし>
そういうことです。(^^)
オフ車での初講習会、どうだった?
けっこう新鮮だったんじゃない??