切り返しが、なんか重い その後
2009/04/22 | Ninja ZX-9R, メンテナンス
つづき、です。
この間から気になってた、「切り返しが重い 」件、
改めて、空気圧をF2.5-R2.75、ガス満タンで走って確認してみました。
結果としては、ガスの残量や空気圧が原因でないのは明らかになり、
タイヤの消耗かステムベアリング、もしくは、その両方が怪しいカンジです。
実は今のタイヤ、ミシュラン パイロット・パワー 2CTなんだけど、
だいぶ距離を走ってるんですよねー。
MICHELIN PILOT POWER 2CT 120/70ZR17 M/C (58W) TL
2007.8.4 30,684kmでフロントタイヤ交換・・・7,011km走行
センター近くの残り山 2mm弱、片摩耗あり
MICHELIN PILOT POWER 2CT 190/50ZR17 M/C (73W) TL
2007.3.24 28,530kmでリアタイヤ交換・・・9,165km走行
センター近くの残り山 1mm程度、エッジのめくれ、ヒビ若干有り
このタイヤは、むちゃくちゃ気に入ってるタイヤなんです。
気に入ってる点としては、
①プロファイル・・・ハンドリングがすごくニュートラル。バンク中にすごい安定する。
②グリップが良い・・・そのまんま
③ロングライフ・・・そのまんま
ちなみに気に入らない点は、
◎価格が高い!
ところが、
今は、気に入ってる点の①と②が無くなって、
とうとう今日、③も崩れ、若干滑り始めました。
∴よーするに、
早くタイヤを替えなさい!できればステムベアリングもね!
って、コトなんでしょね。
あぅ~。
—
おまけ
交換直後の超ショートインプレはコレ↓
PREV : 折れた・・・
NEXT : ZX-9R タイヤ交換(してもらうの巻)
関連記事
-
990SMT vs Ninja ZX-9R
納車後1ヶ月の990SMTと、8年乗ったZX-9Rと、どっちが速い?ど...
-
先日のグッドライダーミーティング その1 所感
事故の増加の件です。 先日のGRMで、講習が始まる前に、二普協の方か...
-
先日のグッドライダーミーティング その2 講習
先に書きました講習会(グッドライダーミーティング)の内容です。 いつも...
-
9/15 グッドライダーミーティング千葉
昨日、届いたばかりの革パンをはいて、GRM千葉 参加してきました。 今...
-
ZX-9R キャリパーメンテナンスの顛末
昨日、グッドライダーミーティング千葉に参加してきました。 前回、メン...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:しんじ☆ 投稿日時:2009.04.19 8:12 AM
磨耗すると全然違いますよね^^;
お金はかかるけど安全面も含め替えるだけの価値があると思います♪
投稿者:チョースケ 投稿日時:2009.04.19 10:56 AM
たぶん、、、なんですが。。。
タイヤを交換すると激変する気がします。
おいら貧乏ったれなんで、いつもギリギリまでタイヤ使い切るんですが、
新品交換時に、バイクを新調したみたいに取り回しが良くなります。
まぁ、鈍感なおいらの経験なんで、あてにはなりませんが(^_^;)
投稿者:むしよめ☆★ 投稿日時:2009.04.21 10:35 AM
お久しぶりです~。
ご無沙汰しちゃってゴメンナサイ!
パイロットパワー私も好きです。
大型に乗っている時は私も使ってましたよ。
パワー使っているというだけでものすごく安心できる、
そんなタイヤでした。
今はサイズ無いので使えません。( p_q)
切り返しの件、空気圧を変えるのが一番簡単な方法だと
私も思います。
編摩耗によるハンドリングの変化だともうどうしようもないのですが・・・。
もう一つの手は、あまりおススメ出来るモノではないのですが
私の場合、タイヤ交換の時に扁平率を変えて改善した事があります。
つーか、最近はいつもソレでした。
普段60のタイヤだったら70へ。
この場合、付近への干渉なども気にしなければならないので
バイク屋さんと要相談だとおもいます。
信頼できるショップとお付き合いがあるようでしたら
試してみるのもアリかもしれません。
長文失礼いたしました。o(_ _*)o
投稿者:もり 投稿日時:2009.04.22 1:46 AM
しんじ☆さん>
たしかに。
タイヤとブレーキパッドは、もっともケチってはいけないパーツ、ですよね。(^^)
チョースケさん>
とりあえず、まずはタイヤのみを交換してみる予定です。
ただ、おそらく今回は別銘柄になると思うので、
正確にはわからない気もしますが。。。(笑)
むしよめさん>
引っ越し、お疲れさまでした。(^^)
パイロットパワー、気持ちいいタイヤですよね。
空気圧が原因、、、では無いようでした。たぶん、センター部の摩耗で
プロファイルが変わったのが原因ぽい気がしてます。
扁平率については・・・、過去に不具合の発生がありまして、、、
変更しないことにしましたです。