ふたり鷹とバリ伝
むかーし昔の西暦1980年代前半、場所は青森の片田舎。
当時中学2年の少年が愛読していた少年サンデーに、”ふたり鷹”という漫画が掲載されていました。
同じ名前・同じ誕生日の2人の高校生が主役のオートバイ漫画で、街の走り屋から成長し、途中からレースに参戦していくという、今ではすっかり定番のストーリーだったんだけど、今思うとたぶん、シナリオはかなりムチャくちゃです。
でも、チャリンコにしか乗ったことのない、純朴な田舎の少年に影響を及ぼすには充分で、すっかり影響されてしまい、オートバイという乗り物に、思い切りあこがれを募らせました。
・・・これは以降、もう時効ですね。・・・
その頃から、実家にあった”HONDAのCD50 ”(クラッチ付のビジネスバイク(カブみたいなもん))を引っ張り出しては、夜な夜な乗り回すようになりました。(笑)
初めて乗ったときには半クラッチができなくて、見事ウィリーを決めたりもしましたが、未だにそのときのこと、初めてバイクに乗った時のうれしさは忘れません。
そしてその少し後、今度はかの有名な、”バリバリ伝説 ”という漫画が始まりました。CB750F 乗りの巨摩郡とGSX750S刀 の聖秀吉、これもまた二人の高校生が主役なんだけど、”ふたり鷹”とはリアリティが全然違っていて、これも当然、がっつりとハマりました。
(主役のグンもカッコいいけど、ライバルの秀吉がかっこよすぎです。泣けます!)
もちろんお約束ですが、チャリで走るとき、「かめっ!」と言ったり、
出がけにバイクのキーが見つからないと、ちょっと心配になったりもしました。
そしてさらに、あこがれは募っていったのでした。。。
つづく
PREV :
NEXT : バイク乗り ”ぶいぃーん”
関連記事
-
邪道?の半クラッチ(5/16 グッドライダーミーティング千葉)
8ヶ月ぶりに、グッドライダーミーティング千葉(GRM)に参加してきまし...
-
2015グッドライダーミーティング千葉
自分の引越も落ち着き、ようやくバイクにも乗れそうな気がしてきました。 ...
-
『第71回グッドライダーミーティング千葉』参加
昨日、講習会(グッドライダーミーティング千葉)に参加してきました。 ...
-
KTM 690DUKEのジムカーナMovie
690DUKEでのジムカーナ映像を見つけたのでシェア 690DU...
-
SMT グッドライダーミーティング千葉2014
5/17、グッドライダーミーティング千葉2014 に参加してきました。...
新着記事
-
V-Strom650XT パニア装着(SW-MOTECH TRAX ADV)と、九州ツーリング(の写真)
さて、今回もダイジェストです。 3月に以前990SMTで使ってた...
-
V-Strom650XT ラムマウントとサイドスタンドエクステンション装着
GWの遠出に向けて、ちょこちょこと手を入れています。その辺りをいくつか...
-
V-Strom650XT インプレ第二弾(全開にもしてみた)
さて、慣らしも完了したということで、ブイストの本領を確かめるべく、房総...
-
V-Strom650XT 初回点検とオイル・エレメント交換。それと前後ブレーキパッド交換
前回の房総プチツーで、ブイストの走行距離が1,000kmを超えたの...
-
V-Strom650XT インプレ第一弾(1,000km、慣らし完了)
とりあえず、ブイストの慣らしが完了しました。オイル交換まで前回にはでき...
投稿者:たけぞうCB750 投稿日時:2006.08.10 2:52 AM
ふたり鷹、バリ伝に私もはまりました。
たぶん同世代ですね。
その当時のバイクに対する思いは
いまでも心の中にあります。
それと「安全に楽しく」はバイク乗りの
合言葉だと思います。
またたまに見に来ますね。
投稿者:もり 投稿日時:2006.08.10 12:52 PM
たけぞうさんはRC42のCB乗りさんなんですね。
ツートンカラーのタイプは結構カッコイイですよね。(^^)
自分も一時期、ほんとにCB750FBを探したんですが、欠品パーツもあるという話しを聞いて、思いとどまったクチです。
またよろしくです。(^^)/
投稿者:ぷ 投稿日時:2006.08.14 2:38 PM
バリ伝読み直しました。
かめっ!
ってせりふが4コマでパロディになってたけど、
タイトルが思い出せません。
うーん。
投稿者:もり 投稿日時:2014.11.15 12:36 PM
>ぷ
このコメントに気づいていなかったかも?スマン。
で、8年後のコメントになったけど、動画追加しました。笑